yUの日記

yUの日記

筆者の日常での出来事やゲーム関係の記事を日記感覚で更新しています。

ヌーベリカント衣装の製作、ヘルム編&称号ヌーベリカント

材料が集まったのでアーマー同様に作成します

yu-aldnoah.hatenablog.jp

 

やはり高すぎた

 

全身がこちらです

かっこいい! 大満足です

 

そして2つ集まったので専用の依頼を受けにバレンシア

井戸がとても便利で時の流れを感じます

僕がこの衣装の素材を受け取った時はまだなかったので面倒だったのが懐かしい

称号とペットを入手しました

ペットの見た目はこちら

可愛いです

 

ガーモスのペットと同じ種類なので、素材にすると4世代ガーモス(HP+100)にできます

僕はソラレしかまともに対人してないし(ソラレではペット効果無効)ヌーベルマンの見た目が好きなのでしばらく様子見の予定です

 

拠点占領の英雄に行く予定も現在無し

だから素材にする可能性は低そうです(笑)

 

シルバーが凄くかかりましたがアバターもペットも大満足でした!

 

では次回で~

 

 

 

ついに、微睡のアドゥアナート!!!

ついに…

 

きたー!!

9回目での成功でした

僕はアドゥも10回とかで成功しているので、馬の運は相当いいみたいです

 

1回目~5回目

https://youtu.be/pD58QJitXOM

youtu.be

https://youtu.be/GUFK3F9T_ko

https://youtu.be/-2opUsHLW-4

 

動画公開日を見てみると、公開日を1回目の挑戦から10か月もたったのがわかりました

羽毛集めが大変で時間がかかったなー

 

 

早く使いたいので急いで育成します

装備はこんなかんじ

 

熟練度をもっと上げる装備のほうが本命を育てる場合は適していますが

持っていないのでこれでやりました

微睡挑戦のためには皇室納品が必須、その際馬のレベルが15になればよくてスキルは関係ないです

だから搭乗物経験値を盛る装備は所持していても熟練度装備は無かったというわけ

 

育成の手順は

  1. スキル変更確定券を使って駿馬の誇り→スプリント
  2. スキル委託訓練券を使ってスプリントの熟練度を最大に
  3. クログダル馬具+7を装備し速度を上げた状態で、オートスプリントしながらスキルを変更して育成しました
  4. 最後にスキル全体委託訓練してスキルの熟練度をあげたら終わり

 

このサイトを参考にしてスキルを変更していき、スキルも最大取得しました

ossan-gamer.net

 

最終的なステータスがこちら(クログダル馬具+7込み)

個人的には165/165/150/150があれば満足だったのでギリギリセーフ

僕の調教レベルは低めなので育て直しはしませんでした

いずれ上がったらやってもいいかもしれない

 

 

雪エフェクトが綺麗だと思ったので外見変更しました

神々しいです

 

 

ドゥームも欲しくなったら狙いたいので、週間依頼だけは続けて羽毛を集めていきたいと思います

では次回で~

 

ギルドの書記官システム覗いてみた

ギルドに新しいシステムと役職「書記官」が追加されました。

www.jp.playblackdesert.com

 

興味があったので1回「書記官」の画面を見てみたいと隊長に話したら権限をくれました

この羽根ペンみたいなのが書記官のマーク

かっこいい

 

結論

悪用しないなら誰がやってもかわらないです

書記官という名前から、数字に強そうじゃないとできないのか?と思っていましたがそんなことはない

誰でもできるし、たいしたことはできません

 

まずは機能の簡単な説明

G画面→ギルドメンバーリスト→ポイント

ここで操作できるのが隊長・補佐官・書記官の権限を持った人のみです

ポイントを押すとこうなる

 

1申告書の決裁

ギルメンが活動を【スコア申告書】で自己申告してくるので、承認するかしないかの判断をします

 

2ボーナススコアの支給

全員にポイント(ボーナスの判断材料)を配る

 

3スコア設定

ギルドでなにを評価するのか→内容

どれくらい評価するのか→ポイント

この2つを決められます

 

このポイントの比重を決めることでギルドのボーナス支払い時の割合をなんとなく決められそうです

 

・ギルミ参加

・ギルドボスの召喚書取得

・拠点戦10キル

とかギルド事に色々変わってくると思います

 

 

次に感想を書いていきます

 

申告書の決裁はなぜ自己申告制なのか…とはじめ思いました

僕の予想ですが、例えば1500討伐のギルミに1体討伐で参加したとしてもそれは参加してないのと同じじゃないか?と判断する場合があったとします

なら何体以上なら参加なのか、その基準は人によって違うから自己申告制にしたのかなーと

 

僕はここに

 

名前/項目/内容

yU/ギルミ1500討伐に参加/500討伐を行った

 

みたいな感じで自動で上がってくれば良かったのになと思います

 

でもこうしてしまうと例にあげた拠点戦10キルとかを自動にするのは設定が難しそうだから結局無しになったのかも

想定できそうなものだけでも自動で【スコア申告書】の申請をするみたいな設定はあったらいいと思いました。

実際に使用の可能性が高そうなテンプレートの設定を作っておいてほしいということです

 

スコア設定はたしかに設定できるけど書記官はボーナス画面を見れないので結局スコアがボーナスにどう反映するのかがわかりません

書記官はボーナスを配る直前までの下書きを書いて提出(この下書きは隊長・補佐官・書記官が作れて閲覧だけなら副長以上は見れる)、それを実行できるのは隊長・補佐官のみとかどうでしょうか

 

 

まとめ

今のままだと自動化されたことがほぼないのであんまり意味がないように思います

ゲーム内でギルメンの貢献具合をメモできる程度でしょうか

まだ発展途上の機能だと感じました より使いやすくなってほしいです

 

では次回で~

 

 

手裏剣のつもりが苦無だった

最近伝承NJに狩りでの強化が入って、ソラレでスムーズに動かすために武器用意して練習がてら狩りするかーと思いました。

そこで黒星を獲得して強化していたらびっくり

 

おや、手裏剣じゃないぞこれ…

そして苦無装備だと下の手裏剣スキルが使えません

 

おいー(笑)

恐らく途中で苦無か手裏剣かの選択があったのだと思いますが、R連打してたので全く気付きませんでした

忍者の依頼なんだから手裏剣だけにしてくれよーと思いましたが仕方ない。

運営に交換お願いしたいと連絡してみましたが、無理でした。

黒星依頼は1キャラ1回なので手裏剣は買って対処しました。

頑張って練習します!

 

では次回で~

 

 

 

ヌーベリカント衣装の製作、アーマー編

あけましておめでとうございます

最近伝承NJにはまりまして、衣装を上げたいと思いました

 

そこで見た目的に近接職にとおもっていたヌーベリカント衣装をNJに装備させたいと思います

元に戻せるようになったし、別のキャラで使いたくなったら戻せばいいので気持ちは楽になりましたね

ただ高すぎるけど…

 

製作法

www.jp.playblackdesert.com

 

衣装を戻す方法

www.jp.playblackdesert.com

 

 

費用やオーラ不足等色々の都合、まずはアーマーから

 

凝縮されたヌーベルのオーラを作っていきます

僕はヌーベルにあまり行かないのでオーラがほぼ0でした(笑)

しかしこれでも行ける!

闇の狭間には行っているのでなんとかなりそうです

 

適当にボス装備を加熱して凝縮されたボスのオーラをゲット

その後ヌーベルオーラとさらに加熱

 

 

というかここだけでもオーラはいるしボス装備3つもいる

やばい(笑)

 

そして強化だけして放置していたアーマー

この強化もブラックストーンが沢山必要で普通に大変

 

最後に結晶30個

 

だから高すぎるだろこれ(笑)

結晶のみで1部位15Gです

 

そして工作

 

 

できた

 

 

早速開封してNJに着せてみます

 

かっけー! 

これは素材がたまったらヘルムの作らないといけない

資金と素材集め頑張ります!

 

ラブレスカヘルムとの相性も全然悪くなくて結構満足です

では次回で~

 

水晶プリセット機能の解説、初心者向けver

水晶プリセット機能の解説をしていきます

詳しく知りたい方は公式HPをご覧ください

www.jp.playblackdesert.com

 

僕はわかりやすくを目指して書いていきます

動画版はこちら(内容はほぼ同じ)

youtu.be

 

 

 

目次

 

 

※今までの水晶の場所

売れるものは取引倉庫、売れないものはハイデル倉庫に入っています

 

水晶プリセット使用法

1.使用したい水晶をキャラのバッグに入れる

2.バッグ左下の「水晶バッグ」をクリック

3.水晶を右クリックして「はい」を選択

すると入れた水晶が水晶バッグに追加されます

 

4.闇の精霊を呼び出して「水晶装着」をクリック

5.水晶をセットしていく

プリセットは家門共通で使えるので幅が広がります

注意点

 

追加枠

赤で囲んだ3か所は追加枠

左上と右上→覚醒武器の改良

カランダの心臓で改良すると1つ、逆流したガーモスの心臓で改良すると2つ

 

真ん中→アバターの改良

闇の精霊の爪の欠片×3をバッグで横並びにする音で改良素材を得られる

 

改良は該当アイテムをバッグに入れて

闇の精霊→アイテム改良

と選択すると選択でできる

 

真ん中の枠は

  • アバター用水晶しか入れることができない
  • 既存通りデスペナで壊れない

といった特徴があります

 

真ん中の枠以外はどの水晶を入れても変わりません

自分の好きなようにしましょう

水晶バッグの上限&抽出

水晶バッグに入れられる水晶は50個までプリセットは5つまで

バッグ内の水晶を使いまわしにするので、同じ種類の水晶を沢山いれても意味がなくなります

バッグの中に入れた水晶は自由にプリセットの取り外しが可能ですが、バッグから取り出したいときは水晶抽出道具がないと水晶が破損

 

水晶のグループ

今までは頭グループ、腕グループといったように分けられていて

それぞれ2つまで装備できました

 

今回のアプデで水晶の種類によって細分化されたグループに分かれました。

グループは水晶の説明欄の上のほうに記載があります

 

いくつか例を出してみます

マムシの場合はマムシグループのアイテムで

同じマムシグループから2つまで装備可能であることがわかります

だから水晶バッグには2つ以上はいらないってことです(割れない場合)

 

赤戦金剛は抵抗増加Ⅰグループで

同じグループから2つまで装備可能であることがわかります

 

 

なかにはいくつでも装備できる水晶もあります

 

 

yUのプリセット例

狩り用

エルカールとマムシを2つずつ入れて命中を上げつつも赤黒い勇壮をいれてクリティカル潜在を上げています

今までの水晶枠と比較してみます

補助武器・腕・足の枠が2つをオーバーしていて、このアプデの恩恵を生かした構成になっています

 

育成用

 

なんとカイディクト冒険は入れ放題

シーズン用にとりあえず作っておくのがおすすめです

 

どの水晶がどこのプリセットに使用されているかは

水晶バッグの中の水晶右上の数字で分かります

 

まとめ

如何だったでしょうか

最低限伝えたいことを書いてみました

色々な構成を試す楽しみがあるので、是非じっくりと水晶考えてみてください

 

では次回で~

 

 

 

 

 

 

HS62Lv、ガイピン地下凄い

HSがもう少しで62Lv(97%)だったので、経験値+1k%の日にガイピン地下で狩りしました

 

バフアイテム沢山使って無事に62Lvそのまま1h狩りしました

 

バフも凄かった(光明石だけ忘れた)ですが流石のガイピン

僕はあまりレベル上げモチベーションが無いです

さからレベルが上がるギリギリにならないとそこまでバフ使って狩りはしませんが

もし同じシチュエーションになったらガイピンにお世話になろうと思いました

パッシブ取れて満足

 

僕の62LvはWZに続いて2人目、また手になじむクラスが出たら62まではあげたいな

 

では次回で~

 

Copyright © 2019 yUの日記 All rights reserved.

当サイトで掲載している画像の著作権や肖像権等は、各権利所有者に帰属します。

黒い砂漠© Pearl Abyss Corp. All Rights Reserved.