ギルドに新しいシステムと役職「書記官」が追加されました。
www.jp.playblackdesert.com
興味があったので1回「書記官」の画面を見てみたいと隊長に話したら権限をくれました

この羽根ペンみたいなのが書記官のマーク
かっこいい
結論
悪用しないなら誰がやってもかわらないです
書記官という名前から、数字に強そうじゃないとできないのか?と思っていましたがそんなことはない
誰でもできるし、たいしたことはできません
まずは機能の簡単な説明
G画面→ギルドメンバーリスト→ポイント
ここで操作できるのが隊長・補佐官・書記官の権限を持った人のみです

ポイントを押すとこうなる

1申告書の決裁
ギルメンが活動を【スコア申告書】で自己申告してくるので、承認するかしないかの判断をします
2ボーナススコアの支給
全員にポイント(ボーナスの判断材料)を配る
3スコア設定
ギルドでなにを評価するのか→内容
どれくらい評価するのか→ポイント
この2つを決められます
このポイントの比重を決めることでギルドのボーナス支払い時の割合をなんとなく決められそうです
例
・ギルミ参加
・ギルドボスの召喚書取得
・拠点戦10キル
とかギルド事に色々変わってくると思います
次に感想を書いていきます
申告書の決裁はなぜ自己申告制なのか…とはじめ思いました
僕の予想ですが、例えば1500討伐のギルミに1体討伐で参加したとしてもそれは参加してないのと同じじゃないか?と判断する場合があったとします
なら何体以上なら参加なのか、その基準は人によって違うから自己申告制にしたのかなーと
僕はここに
名前/項目/内容
yU/ギルミ1500討伐に参加/500討伐を行った
みたいな感じで自動で上がってくれば良かったのになと思います
でもこうしてしまうと例にあげた拠点戦10キルとかを自動にするのは設定が難しそうだから結局無しになったのかも
想定できそうなものだけでも自動で【スコア申告書】の申請をするみたいな設定はあったらいいと思いました。
実際に使用の可能性が高そうなテンプレートの設定を作っておいてほしいということです
スコア設定はたしかに設定できるけど書記官はボーナス画面を見れないので結局スコアがボーナスにどう反映するのかがわかりません
書記官はボーナスを配る直前までの下書きを書いて提出(この下書きは隊長・補佐官・書記官が作れて閲覧だけなら副長以上は見れる)、それを実行できるのは隊長・補佐官のみとかどうでしょうか
まとめ
今のままだと自動化されたことがほぼないのであんまり意味がないように思います
ゲーム内でギルメンの貢献具合をメモできる程度でしょうか
まだ発展途上の機能だと感じました より使いやすくなってほしいです
では次回で~